オンライン薬局で購入できる医薬品の種類や注意点|対面販売の重要性について
更新日:2024年06月20日
普段は仕事や家事で、病院や薬局に行く時間がなかなか取れない人にとって、インターネット上で購入できるオンライン薬局は一見便利に思えます。しかし、購入にあたり、注意しなければいけないこともあります。
オンライン(ネット)で購入する場合は使用したことがある医薬品でも注意が必要です。とくに次のようなことを確認するようにしましょう。
薬局や薬剤師、登録販売者が従事しているサイトかどうか
個人輸入、代行などの法的に怪しいサイトではないか
オンライン薬局で買える医薬品の種類
オンライン薬局では「一般用医薬品」と呼ばれる「市販薬」のみ購入可能です。 2014年6月12日から薬機法に基づく新しい販売ルールによって、使用に特に注意が必要な一部の医薬品は「要指導医薬品」となり、次のような違いがあります。
種類 | 名称 | 購入のルール | オンライン薬局での可否 |
市販薬 | 一般用医薬品 | 通販でも薬局でも購入可能。自分の症状に合わせて購入できる | ○ |
市販薬 | 要指導医薬品 | 副作用のリスクがまだ不確定な市販薬。薬剤師の説明を受けないと購入できない | × |
処方薬 | 医療用医薬品(処方薬) | 病院での医師による処方が基本的に必要な医薬品。医師や薬剤師の指導が必要 | × |
つまり、オンライン薬局で購入できるのは、ドラッグストアなどで、購入できる市販薬に限られるということになります。
アメリカでは処方薬も含め受け取れますが、日本ではそうした販売方法は認められていません。
また、一般用医薬品には、第1類から第3類までの種類があり、それぞれ次のような違いがあります。
区分 | 第1類医薬品 | 第2類医薬品 | 第3類医薬品 |
医薬品の例 | H2ブロッカーを含む一部の胃薬、毛髪用薬など | かぜ薬、解熱鎮痛薬、胃腸薬など | ビタミン剤、整腸剤など |
リスクの程度 | 作用などにより、日常生活に支障をきたす程度の健康被害を生じるおそれがあり、特に注意が必要。 | 副作用などにより、日常生活に支障をきたす程度の健康被害が生じるおそれがある。 | 比較的副作用などのリスクは低い |
オンライン薬局で医薬品を購入する時に注意すること
オンライン薬局は、市販薬を時間を気にせずに買いたい人にとっては便利な方法です。しかし、自分の判断だけで医薬品を購入することはリスクも存在します。
薬剤師による対面販売での購入ができない
オンライン薬局では、薬剤師によるカウンセリングや医薬品の説明、服薬指導などは全てメールやアプリのツール、テレビ電話などで行われます。
もし、自分が症状をうまく伝えられなかったり、薬剤師にアレルギーがあることを伝え忘れたりすると、副作用のリスクが高まる可能性もあります。
医薬品の安全性に不安がある
インターネット上には、一般用医薬品の販売許可がない違法な販売サイトや、海外の医薬品や偽造の医薬品を販売しているサイトも存在します。
通常は、薬局または店舗販売業の許可を受けた実店舗を持つ薬局や薬店がオンライン薬局を運営しており、開設には薬剤師または登録販売者の常駐など、様々な条件があります。
しかし、購入者にはそういった判別がつきにくいというのが現状です。
悪質な販売サイトに注意する
利用予定のオンライン薬局について、安心して利用できるかどうかを調べるには、2つのポイントがあります。
・厚生労働省「一般用医薬品の販売サイト一覧」に掲載されている
・販売サイトのチェックポイントをクリアしている
販売サイトの信用性を調べるには次のようなポイントがあります。
・店舗の正式名称や住所が掲載されているか
・店舗の開設者や所管自治体など、許可証の内容が掲載されているか
・相談用の連絡先が掲載されているか(電話番号、メールアドレスなど)
・実際の店舗の写真が掲載されているか
・勤務中の薬剤師などの氏名が掲載されているか
薬剤師に相談しながら医療用医薬品を購入できる【零売】について
零売は分割販売とも呼ばれ、病院で処方される一部の医薬品と同じものを購入できる仕組みです。
「仕事で病院に行く時間ない」というような病院で医薬品をもらえない悩みを持った人に向けて零売をおこなっています。
ただし、普段使用しているものでも、身体の状態によってはトラブルを起こす危険性はあります。
そのため、病院での受診を推奨しています。
また、そういったトラブルを少しでも防ぐために、本人の使用目的以外での販売はおこなっていません。なお、零売での購入できる医薬品は、各零売薬局にて価格を設定しています。
零売で医薬品を購入するまでの流れ
事前予約は電話、メール、問い合わせフォーム、アプリから、基本的には当日の予約も可能です。お薬手帳や普段使用している医薬品の取扱書があると受け渡しがスムーズです。
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
いいねしよう!
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達
※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。