トコジラミに刺されるとどうなるの?症状や対処方法について詳しく解説
更新日:2024年10月31日
この記事では、トコジラミに刺されたときの一般的な症状や、対処法について詳しく説明します。また、予防策も紹介しますので、刺されるリスクを減らすために参考にしてください。
トコジラミとは
トコジラミは茶色くて平べったい形をしており、成虫の大きさは約5ミリメートルです。卵はとても小さく、約1ミリメートルの大きさで、約1週間で孵化して幼虫になります。幼虫は1〜3カ月の間に5回脱皮を繰り返し、成虫になります。繁殖力が強く、過酷な環境でも生き残る力を持っているため、駆除が難しい昆虫です。
メスのトコジラミは1日に約5個の卵を産み、合計で20〜30回ほど産卵します。つまり、一匹のメスは一生の間にかなりの数の卵を産めます。さらに、トコジラミは食べ物がなくても数か月生き延びられるため、長い間使っていない部屋にも潜んでいるかもしれません。寿命も長く、1年以上生きることもあります。トコジラミは非常に繁殖力が強く、短期間で数を増やせるため、注意が必要です。
トコジラミの種類
トコジラミは「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれます。ただし、南京とは一切関係がありません。この名前が誤解を招くため、「トコジラミ」という名称が一般的に使われるようになりました。
「トコジラミ」という名前には「床」と「シラミ」が含まれています。この名前がついたのは、ベッドや布団で寝ているときに刺されることが多いことが理由です。「シラミ」とありますが、実際にはカメムシの仲間になります。カメムシほど強いニオイはありませんが、トコジラミも潰すと独特のニオイがします。
トコジラミの生息場所
トコジラミは昼間はベッドや家具の隙間などに隠れていて、夜になると出てきて人の血を吸います。吸血するときは自分の体重の3〜6倍もの血液を吸い、その後、元の隠れ場所に戻りますが、吸った血液の大部分を糞として排出します。このため、トコジラミが多く潜んでいる場所には黒っぽい点々がたくさん見られることが特徴です。卵は隠れ場所の近くにまとめて産み付けられ、孵化した卵の殻や脱皮した殻はそのまま残り、トコジラミが出入りする際に外に押し出されます。
トコジラミの活動時期
トコジラミは、暖かくて湿度が高い環境を好む虫です。特に気温が25度以上で湿度が60%を超えると活発になるため、春先から活動を始め、夏にかけて繁殖のピークを迎えます。
冬でも、暖房や加湿器を使って室温や湿度が一定に保たれていると、トコジラミは活動を続けられます。つまり、暖かくて湿った環境が整っていると、季節に関係なくトコジラミが増える可能性があるということです。トコジラミは、一年中注意しないといけません。
トコジラミの発生原因
トコジラミは衛生状態に関係なく発生します。トコジラミは飛ぶこともジャンプすることもできません。主に人間の荷物に紛れ込んで移動します。たとえば、旅行先のホテルや旅館でトコジラミが荷物に潜り込み、そのまま自宅に持ち帰ってしまうことが発生原因です。
また、海外から輸入された物資や家具にもトコジラミが潜んでいることがあります。特に中古の家具、たとえば椅子やソファー、中古のベッドなどはトコジラミが隠れやすい場所です。これらの家具を購入した際に、トコジラミが家に持ち込まれてしまうことがあります。
トコジラミに刺されるとどうなるの?
トコジラミに刺されると、唾液が体内に入ることでアレルギー反応が起こり、強いかゆみを伴う赤いブツブツができます。初めて刺されたときは症状が出ないことが多く、刺されても痛みを感じにくいため、気づくのが遅れることがあります。
症状
トコジラミに刺された場合、首や手、腕、足などの露出した部分にかゆみを伴う赤いボツボツが現れることがほとんどです。これらのボツボツは、かなり腫れることもあります。トコジラミは吸血中に口器を刺し変えるため、数個の赤いボツボツが狭い範囲に集中して見られることがあります。
刺された後、最初は2〜3日経ってから症状が現れることが多いですが、刺される回数が増えると、数時間でかゆみなどの症状が出るようになります。症状は約1週間続き、かゆみが強くて皮膚を掻き壊してしまったり、寝不足で精神的に影響を受けることもあります。症状が出たら、早めに対処することが大切です。
もし、トコジラミが多数いる部屋で刺された場合、皮膚の広い範囲に多数の赤いボツボツが現れることがあります。寝室にトコジラミが多く生息していると、毎晩刺されるため、新しい赤いボツボツと治りかけの茶色い斑点が混在することがあります。一方、旅行先などで一晩だけ刺された場合は、すべてのボツボツがほぼ同時に現れ、同じような形と経過をたどることが一般的です。
トコジラミとその他の虫刺されの見分け方は
見分けるためには、刺された場所や症状に注目することが大切です。トコジラミは、主に肌が露出している部分を刺します。たとえば、足や腕、首などがよく刺される場所です。
ただし、手や腕、足などの露出部分に赤いボツボツができるのは、蚊やノミなど他の吸血性昆虫による刺し傷でも同じ症状が出るため、見分けるのが難しいかもしれません。
トコジラミは移動しながら吸血するため、刺された痕が広範囲にわたることが特徴です。寝ている間に刺されることが多く、汗の匂いに引き寄せられるため、夏場に被害が増える傾向があります。刺された後は、赤い斑点ができることが多く、その痕は1〜2週間ほど消えずに残ることがあります。
トコジラミを見つけるためのポイント
トコジラミは、暗くて温かく、狭い場所を好む習性があります。トコジラミは紙一枚分ほどの隙間があれば入り込めるため、様々な場所に潜む可能性があります。昼間は、人目につきにくい場所に隠れていることがほとんどです。
・衣類や布団
・ベッドの間
・マットレスの間
・畳の隙間や下
・壁と壁紙の間
・カーペットの下
・家電製品の中
・柱と天井の隙間
・床板の隙間
・家具の隙間
・本や棚の隙間
・カーテンの裏やつなぎ目
・カーテンレール
・コンセントの中
このような場所を注意深くチェックすることで、トコジラミの存在を早期に発見できます。たとえば、ベッドのマットレスを持ち上げてみたり、家具を動かして裏側を確認してみましょう。
トコジラミがいるかどうかを確認するためには、黒褐色の糞による汚れを探すと良いでしょう。カビとは異なる濃い汚れが見つかった場合、その付近にトコジラミが生息している可能性が高いです。汚れが見つかったら、隙間などに成虫がいないかを確認してみてください。
トコジラミを見つけたらどうしたらいい?
トコジラミを見つけたら、まずは掃除機で吸い取るか、熱湯で洗濯することで対処できます。ただし、トコジラミがたくさんいる場合は、自分で駆除するのが難しくなることがあります。その場合は、専門の駆除業者に頼むことを考えた方が良いでしょう。
トコジラミに刺されないためにできること
トコジラミに刺されないため、以下の対策を実践してみてください。これらの対策を実践することで、トコジラミに刺されるリスクを減らせます。
旅行先や出張先でホテルについたら隙間を確認する
旅行や出張でホテルに到着したら、部屋の隙間をチェックしましょう。高級ホテルでも油断は禁物です。ベッドや床、壁の隙間に潜んでいないか、抜け殻や黒っぽいシミがないか確認してください。もし痕跡が見つかったら、部屋を変えてもらうようにお願いするのも一つの手です。
トコジラミを見つけた場合は専用の駆除剤で退治する
トコジラミを見つけた場合は、専用の駆除剤を使って退治しましょう。海外でも手に入ることが多いので、長期の滞在が予定されている場合は一本持っておくと便利です。留学やホームステイでも同様に準備しておくと安心できます。
電気をつけたまま寝る
もし駆除剤がすぐに手に入らない場合は、寝るときに電気をつけたままにしておくと良いでしょう。トコジラミは明るい場所が苦手なので、電気をつけっぱなしにしておけば出てきにくくなります。空腹のトコジラミは明るい場所でも刺すことがあるので、完全な対策とは言えません。ただし、リスクを減らすことはできます。
宿泊先や外出先から持ち帰らないように注意する
トコジラミを持ち帰らないように注意してください。帰宅後はスーツケースや手荷物に潜んでいないか確認し、引っ越しの際にはダンボールなどにも注意を払いましょう。繁殖力が強いため、持ち帰ってしまうと駆除が大変になります。
トコジラミに吸血されたときの対処法
トコジラミに刺されると、非常に強いかゆみが生じることがあります。このかゆみは、通常のかゆみ止めでは抑えきれないことがほとんどです。そこで、炎症を抑える効果や、免疫系の働きを弱める効果があるステロイドの塗り薬が有効になります。この薬を使うことで、かゆみを和らげ、皮膚を掻き壊してしまうのを防げます。
薬局や薬店で薬剤師や登録販売者に相談し、自分の症状に合ったステロイドの塗り薬を選んでもらうと良いでしょう。早めに適切な薬を使うことで、かゆみを効果的に抑えられます。
トコジラミに刺されたらまずは皮膚科に相談しましょう。
ステロイド外用剤(塗り薬)を薬局や薬店で購入し、1週間使用しても効果が見られない場合や、気になる症状が出た場合は、自己判断で使用を続けずに皮膚科などの医療機関を受診してください。
通院が難しい場合はオンライン診療もおすすめ
痒みが辛くても、忙しい場合には病院を受診できず、我慢することもあるかもしれません。病院を受診することが難しい場合には、オンライン診療を検討しましょう。
オンライン診療とは
オンライン診療は、インターネットを使って自宅から医師の診察を受けられるサービスです。スマートフォンやパソコンを使って、ビデオ通話で医師と直接話せます。このサービスでは、診察の予約、問診、診断、薬の処方箋の発行、そして支払いまで、すべてオンラインで完結します。病院に行かなくても、自宅で医師の診察を受けられることが特徴です。
SOKUYAKUとは
SOKUYAKUは、オンラインで診療を受けられる便利なサービスです。アプリを使えば、診察の予約から薬の受け取りまで、すべての手続きを簡単に行えます。
専門スタッフがサポートしてくれるため、初めての方でも安心して利用できます。お薬手帳をデジタル化できるので、薬の管理も簡単です。また、よく利用するクリニックや薬局を登録しておけば、次回からの手続きがさらにスムーズになります。
全国どこにいても、当日または翌日に薬を受け取れるため、忙しい方にもぴったりです。
まとめ
トコジラミに刺された場合、まずは症状を確認し、適切な対処を行いましょう。痒みや炎症が続く場合は、早めに治療を受けることが大切です。また、再発を防ぐために、持ち帰らないように意識しましょう。今回の記事を参考に、トコジラミへの対策をしっかりと行ってください。
医師
高藤 円香
この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
いいねしよう!
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達
※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。