リンデロンローションは湿疹など皮膚症状に効果的?通販で購入できる?薬の効能効果や作用などの疑問を薬剤師がまとめて解消!
更新日:2024年02月27日
中でもリンデロンローションはローションタイプのため、軟膏やクリームでは使用しにくい頭皮などのかゆみ・炎症に使用されることが多い薬です。
インターネットでステロイドの薬と検索すると、一度使うとやめられなくなる・大変な副作用がある・皮膚が黒くなるといった情報が表示され、不安になったり良くないイメージを持っている方もいらっしゃると思います。
リンデロンローションとはどんな医薬品?湿疹や赤みなど皮膚症状に効くの?
リンデロンローションはステロイドといわれる有効成分を含む医療用医薬品の塗り薬です。有効成分のステロイドには多くの働きがあり、アレルギーによるかゆみや様々な原因による炎症を治療・改善する効果があります。
中でもリンデロンローションはローションタイプのため、軟膏やクリームでは使用しにくい頭皮などのかゆみ・炎症に使用されることが多い薬です。
インターネットでステロイドの薬と検索すると、一度使うとやめられなくなる・大変な副作用がある・皮膚が黒くなるといった情報が表示され、不安になったり良くないイメージを持っている方もいらっしゃると思います。
しかし、このような一方的に不安を煽るようなものの多くは誤った情報です。ステロイドの塗り薬は軟膏・ローションなど剤形問わず、塗った患部にのみ効果を発揮するように作られており、医師または薬剤師の指示に従い、正しい情報、正しい用法用量で使用すれば、安全で多くの疾患に対して有益な薬です。
ステロイド薬を使用する上で、すべての疾患に共通して、薬のことをしっかり理解し、素早く効果的に使用することが大切です。
リンデロンローションに含まれる薬効成分とは?ステロイドって皮膚に塗っても安全な薬?作用の強さは?
リンデロンローション(一般名:ベタメタゾン吉草酸エステル)は有効成分として合成副腎皮質ホルモン剤、一般的にはステロイドと呼ばれる成分を含有しています。
ステロイドの効能・効果
ステロイドの効能・効果としては、皮膚の炎症をおさえ、痛み、赤み、発疹、アレルギーによるかゆみなどの症状・疾患を改善する目的で使用されます。
例えば湿疹ができた・庭の掃除中に植物でかぶれた・クラゲや虫に刺された・あせも・オムツかぶれなどの、生活をしていく上で避けられない多くの原因に対する炎症やかゆみ症状に用いられます。
今挙げたように生活上生じる広い範囲の炎症・かゆみ・赤み症状を改善することができます。ステロイド成分は、過剰な免疫反応を抑えて炎症を抑える作用をすることで効果を発揮します。
皮膚感染症
ウイルスや細菌、真菌が皮膚から体に入り込もうとする皮膚感染症では、免疫細胞が攻撃をして体に入らないようにします。しかしこの免疫細胞が過剰に反応しすぎたり、無害なものなのに勘違いをして攻撃をすることがあります。そのようにして皮膚の炎症である皮膚炎が起きるのです。
例えば夏の時期になりやすい汗疹(あせも)では、汗が皮膚への刺激となり、本来細菌やウイルスを倒す免疫細胞が自分の体を攻撃してしまうことで皮膚炎症状が起きます。
そこでリンデロンローションのようなステロイドの塗り薬を使うと、過剰に暴れていた免疫細胞たちを抑える事で炎症を鎮めていきます。
しかし、むやみにステロイドを含む薬を使用してしまうと、本来必要な免疫細胞まで抑制してしまい、感染症にかかりやすくなってしまう可能性がありますので、医師・薬剤師の指導の下、使用方法をしっかり理解することが大切です。
また一般的にステロイドと呼ばれる成分にはリンデロンのベタメタゾン吉草酸エステルを含めて、数多くの成分が薬として販売されています。
これらの成分は効果の強さに応じて5段階のランクに分けられています。
最も強い(Strongest)例:デルモベート軟膏・ダイアコート軟膏など
非常に強い(Very Strong)例:アンテベート軟膏・リンデロンDP軟膏など
強い(Strong)例:メサデルム軟膏・リンデロンV軟膏など
普通(Medium)例:リドメックス軟膏・キンダベート軟膏など
弱い(Weak)例:プレドニゾロン軟膏など
リンデロンVローション作用の強さランクは、中間くらいの「強い(Strong)」に該当します。
赤ちゃんや妊娠している方でも大量または長期間でなければ使用することが出来ます。「強い(Strong)」タイプのため手足や体幹などで皮膚が薄い部分にも使用できます。
専門的な内容にはなりますが、医療用医薬品の説明書である添付文書では次のような症状の改善に効果があるとされています。
湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症、女子顔面黒皮症、ビダール苔癬、放射線皮膚炎、日光皮膚炎、接触性皮膚炎を含む)
乾癬
皮膚そう痒症
鼓室形成手術・内耳開窓術・中耳根治手術の術創
進行性壊疽性鼻炎
またリンデロンローションにはリンデロンVGローションというリンデロンローションに「ゲンタマイシン硫酸塩」(抗生物質)が配合された2つの成分の配合剤です。
ステロイドの作用の強さランクは、「強い(Strong)」に該当します。小児や妊娠している方でも大量または長期間でなければ使用することが出来ます。
抗生物質が配合されているため細菌の感染の可能性がある、又、そのおそれのある湿潤・びらんを伴う湿疹・皮膚炎、乾癬、掌蹠膿疱症などの治療に使用します。
化膿している炎症などで、ステロイドによる抗炎症作用と抗生物質による化膿止めの効果が期待できます。
リンデロンローションはどんな皮膚の症状に効果的?使用できない疾患もある?
先ほど述べたようにリンデロンローションの有効成分として含有されているステロイドは非常に多くの疾患・症状に対して効果を示し、多くの患者様に使用されています。
繰り返しになりますが、ステロイドの効能・効果としては生活上生じる湿疹、かぶれ、虫刺され、あせも、オムツかぶれなどの様々な原因による炎症や疾患による炎症をおさえ、痛み、赤み、発疹、かゆみなどの症状・疾患を改善する効果があります。
このように広く使用することが可能で便利な薬剤といえるステロイドですが、使用すべきでない症状も存在します。
ステロイドを使用すべきでない症状・疾患に対して、それに気づかずステロイドの使用を継続してしまうことで冒頭で述べたような、ネットに表示される副作用などの予期せぬ症状が現れてしまうことがあるので注意が必要です。
どのような症状に対してステロイドを使用すべきでないのでしょうか。一般的には細菌・真菌・ウイルスなどの原因によって引き起こされる感染症と呼ばれる疾患に対してステロイドを使用することによって、症状の悪化や副作用のリスクが高いとされています。
しかしかゆみや炎症などの症状のみから、その症状の原因がなにであるのかを判断する事は困難です。
虫刺されやおむつかぶれなど原因が明らかな場合は問題になりませんが、炎症やかゆみの原因がわからない場合の独断でのステロイドの使用には注意が必要です。
リンデロンローションは通販で購入できるの?
医療用医薬品の通信販売(通販)は法律で禁止されています。そのため病院などの医療機関で処方されるリンデロンローションを通販で購入することはできません。
このように通販で医薬品を購入しようとする場合の選択肢としては医療用医薬品と同一の有効成分を含有する市販の医薬品を検討しましょう。
近年では医療用医薬品として長期間使用され、安全性が確かめられている製品の一部が市販薬として販売されるスイッチOTCとよばれる医薬品が現れたり、医療用医薬品と同一の有効成分を配合した市販薬が販売されたりと、セルフメディケーションが推進されています。
製品によって有効成分の配合量や効能効果に違いがあることもあり、完全に代用できるわけではありませんが有効な選択肢の1つであることに変わりはありません。
ではリンデロンローションの場合、このような市販薬は販売されているのでしょうか。
結論から述べると、残念ながら2020年10月時点ではリンデロンローションに完全に対応する市販薬は販売されていません。
リンデロンローションのステロイド成分はベタメタゾン吉草酸でした。この成分と同一成分を含有する市販薬として、第一三共から販売されているべトネベート軟膏、べトネベートクリームがあげられ、医療用医薬品と同量含有されていますので、有効成分という観点からいえば、代用薬としての働きが十分期待できます。
しかし冒頭でお話ししたようにローション剤はクリームや軟膏と異なりサラサラとした液体であることを1つのメリットとして紹介しました。
有効成分を同量含有するべトネベートですが、残念ながらローション剤は販売されていません。
ステロイドという大きな分類で検討するとステロイド成分を含有したおり、加えてローション剤という条件を満たすリビメックスコーワローションという商品が医療用医薬品も多く販売している興和株式会社より販売されています。
リンデロンローションの代用薬としては市販で検討する場合はこのような商品がもっとも近い医薬品の1つであるといえます
様々な皮膚炎に使用できるリンデロンローションに副作用や注意点はある?塗り薬の用法用量とは?
リンデロンローションの用法は、通常、1日1〜2回ほど湿疹やかゆみが出ている範囲にピンポイントで塗ってください。塗り方のコツはなるべく擦り込まず、やさしく伸ばすように塗ってください。液が垂れることがあるので頭に使用した場合は目に入らないように注意しましょう。
また、患部以外に液が垂れた場合はすぐに拭き取るようにしてください。塗る分量は、お薬を手のひらに1円玉大の量で、大人の手のひら2枚分です。これを目安に、症状が出ている所に合わせて適量を使用してください。
保湿剤や化粧水と一緒に使う場合、一般的には最後に使用します。そうすることで患部以外の正常部位に塗り広げなくて済み、副作用起こす可能性が減ります。
塗布後に絆創膏などで覆ってしまうと必要以上にお薬の成分が吸収され、副作用が出ることがあります。その様な治療方法もありますが、自己判断では行わず、医師など専門家の指示のもとで行うようにしてください。
リンデロンローションは、基本的に長期で使用せず短期使用のお薬です。1週間以上経っても症状が改善しない場合は基本的に医師の診察が必要です。また、患部に出血がある場合やひげそり後肌には使えないので注意が必要です。
まぶたへの使用は眼圧が上がる(眼圧亢進)、緑内障、後嚢白内障など重大な副作用を起こすおそれがあるので使用しないようにしましょう。通常、リンデロンローションは副作用の心配が少ないお薬です。
しかし皮膚がガサガサになる、ブツブツや水ぶくれ、ニキビの様な症状が出る、痒みが出る、毛穴周辺が炎症を起こすなどの副作用があるので注意が必要です。
多くの場合は、使用の中止や使用方法を改善することで良くなることが多いです。漫然と使用せず患部の状態を使用するたびにチェックすることが大切です。
また、長期に渡って広範囲に使用した場合、ごく稀に次のような副作用症状がでる可能性があります。
顔にほてりや赤みが生じる(酒さ様皮膚炎)
皮膚が薄くなる、細い血管が浮き出てくる(ステロイド皮膚)
毛が太くなる、皮膚が白っぽくなる(多毛・色素脱失)
目が痛い、視力が落ちた(緑内障・白内障)
骨折、骨量低下(骨粗しょう症)
このような症状が見られた場合には、医師や薬剤師などに相談し適切な治療を受ける必要があります。また以下の場合では添付文書でリンデロンローションを使用できない「禁忌」とされているので注意が必要です。
1. 細菌・真菌・スピロヘータ・ウイルス皮膚感染症、及び動物性皮膚疾患(疥癬、けじらみ等)(症状を悪化させることがある。※リンデロンVGローションは細菌感染症では使用可)
2. 本剤に対して過敏症の既往歴のある患者(有効成分ベタメタゾン吉草酸エステルでアレルギー症状を起こしたことがある人)
3. 鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎(穿孔部位の治癒が遅れるおそれがある。また、感染のおそれがある。)
4.皮膚潰瘍(ベーチェット病は除く)、第2度深在性以上の熱傷・凍傷(皮膚の再生が抑制され、治癒が著しく遅れるおそれがある。また、感染のおそれがある。)
5.ストレプトマイシン,カナマイシン,ゲンタマイシン,フラ ジオマイシン等のアミノグリコシド系抗生物質又はバシトラ シンに対し過敏症の既往歴のある患者(リンデロンVGのみ)
上記の場合は症状をより悪化させる危険性があります。自分で判断がつかない場合は医師、薬剤師などの専門家に相談してください。
リンデロンローションはどこで買えるの?
リンデロンローションは医療用医薬品のため、原則ドラッグストアなどで市販はされておらず購入することのできない薬です。
ローションタイプのステロイド外用薬はプレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステルが配合された「リビメックスコーワローション(第2類医薬品)」などが発売されています。
しかしこちらの薬はステロイドランクが普通(Medium)に分類され、リンデロンローションと比べるとステロイドランクが低く同一の効果は望めません。
一部個人輸入のようないわゆる「抜け道」もありますが、リンデロンは正しく使用しないと症状の悪化や感染症のリスクが高くなってしまうため医療知識をもつ専門家の指導下で使用すべきです。
このような安全性を考えると、購入する方法は2つです。1つが病院を受診し、発行された処方箋を用いて薬局で薬を購入する方法。もう1つが薬剤師の指導・管理のもと保険を使用せず零売で購入する方法です。
実は病院で処方される医療用医薬品の中には、処方箋がなくても購入できるものがあります。
最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。
オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。
SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。
また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。
SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。
周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
いいねしよう!
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達
※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。