新型コロナウイルス感染症による喉の痛み、症状と対処方法を解説
更新日:2024年07月18日
喉の痛みと、新型コロナウイルス感染症には関係があるのでしょうか?この記事を読むと、喉の痛みと新型コロナウイルスの感染症の関係や、喉が痛い時の対処法がわかる記事になっています。喉の痛みを感じる方は、この記事をお読みください。
新型コロナウイルス感染と喉の痛みについて
喉の痛みの原因
おおくの喉の痛みは「喉に炎症がおこっている」ために自覚する症状です。喉の痛みはさまざまな原因で起こります。
例えば、溶連菌などの細菌性の感染症やインフルエンザウイルス、アデノウイルスなどウイルス製の感染症などがあります。
その他にも、空気の乾燥やタバコ、喉の使いすぎ、飲酒などさまざまな原因で喉の痛みは起こります。ほかには、喉の炎症が起きていなくても、痛みを感じる病気もあります。代表的な病気は逆流性食道炎や甲状腺の病気です。
「喉の痛み」といっても、患者さんそれぞれに原因が異なります。
喉の痛みが続くときや、喉の炎症がないのに痛みが続く場合は、何らかの病気を疑って、病医で詳しく調べることをおすすめします。
コロナ発症者の20%は喉の痛みを感じている
新型コロナウイルスの感染の初期症状の1つに、喉の痛みや違和感があります。新型コロナウイルス感染症を発症した患者さんの20%が「咽頭痛」といわれる、喉の痛みを感じていることが、最近の研究で明らかになっています。
喉が痛いからコロナではない
喉の痛みを自覚すると、「新型コロナウイルスにかかったかも?」と心配され、受診する患者さんも増えています、けれども、喉が痛いだけで新型コロナウイルス感染症を疑ったり、PCR検査を積極的に行ったりする必要はありません。
なぜなら、喉の痛みをおこす原因は、新型コロナウイルス以外にもたくさんあるためです。
さらに、新型コロナウイルス感染症を発症した患者さんの多くは、咳や息苦しさ、発熱、倦怠感、味覚異常など、喉の痛み以外にも症状があらわれるからです。
そのため、新型コロナウイルス感染症の喉の痛みを疑う場合には、発熱や全身の症状を見ながら、診断をするのが一般的です。
新型コロナウイルス後遺症の喉の痛み
新型コロナウイルス感染症に関連して起こる喉の痛みは、発症直後に自覚するだけではないことが、最近の研究で明らかになってきました。
「新型コロナウイルス後遺症(Long COVID)」と呼ばれ、初期の症状が軽かった人でも、だるさや息苦しさ、抜け毛などさまざまな後遺症に悩まされているのです。
新型コロナウイルス後遺症(Long COVID)の喉の痛みは、どのような症状なのでしょうか?誰もが自覚する症状なのでしょうか?
ここでは、新型コロナウイルス後遺症の喉の痛みについて、解説していきます。
新型コロナウイルス感染の後遺症とは
「新型コロナウイルス感染症の後遺症」 は、重症の人だけでなく、無症状や軽傷の人にもあらわれる症状です。
代表的なコロナ後遺症は倦怠感や呼吸困難といった急性期からつづく症状です。
発症から4週間以上経過しても症状が続く場合や、発症後数週間~数か月が経過してからあらわれる「ウイルス後疲労症候群」など、さまざまな症状があります。
コロナ後遺症を発症しやすい人は、20~30歳代の比較的若い年齢で、女性のほうが若干多いといわれています。
コロナ後遺症の代表的な症状は、以下のとおりです。
・ だるさ
・ 頭痛
・ 息切れ
・ 体の痛み
・ 咳
・ 微熱
・ 動悸
・ 喉の痛み
・ 脱毛
・ 集中力の低下
・ 頭の中に霧がかかったようにぼーっとする(brain fog)
・ 耳鳴り
・ 手足の感覚の低下
コロナ後遺症は、寝たきりになって、仕事や学校に行くのも困難になるほど、症状が重い患者さんも少なくありません。コロナ後遺症は、誰にでも起きる可能性がある、とても怖い症状なのです。
コロナ後遺症の喉の痛みはどれくらい続く?
新型コロナウイルス感染症による喉の痛みはコロナウイルスが治ったとされるときに2割以上の人で自覚しています。3ヶ月後に後遺症として残っている人は4%まで減るものの、6ヶ月後にも3%の人でみられます。
なかなか喉の痛みが良くなったと実感できず、不安に思われる方も多いでしょう。
コロナ後遺症はゆっくりと症状が回復する特徴があるため、数か月から半年程度経過を見ていきましょう。
症状が辛いときは後遺症外来を受診する
コロナ後遺症の喉の痛みに対する治療方法や特効薬は、まだ見つかっていません。
コロナ後遺症の喉の痛みを適切に診断できる医師も少ないため、つらい症状を抱えて悩まれている患者さんも少なくありません。
後遺症に悩む方は、ぜひ近くの「コロナ後遺症外来」を受診されることをおすすめします。
専門の医師に相談することで、喉の痛みを和らげる治療や症状と上手く付き合っていくためのアドバイスを受けることができます。
コロナ後遺症の喉の痛みが辛いときには、ぜひ相談してみてください。
喉が痛いときの対処方法
では喉が痛い時はどのように対処すればよいのでしょうか?コロナウイルス感染症を疑う場合の喉の痛みの対処法と、一般的な喉の痛みの対処法それぞれをご紹介して行きます。
発熱や咳があるときは発熱外来へ
喉の痛みだけではなく、発熱や咳がある時は新型コロナウイルス感染症の可能性を疑います。
新型コロナウイルス感染症の初期症状は、「軽いかぜ」のような症状を感じることが多いといわれています。
・2~3日経っても症状が良くならない
・高熱が続く
・息が苦しい
このような症状を自覚するときには、お近くの発熱外来やかかりつけ病院を受診し、新型コロナウイルス感染症か診断を受け、適切な治療を行いましょう。
睡眠はしっかりとる
喉の炎症が起こっている時には、できるだけ体を休めて、体力を回復させる必要があります。起きているとどうしても喋ったり、飲み込んだりと喉を使う行動が増えてしまうので、静かな環境で自分の睡眠をとり、喉を休ませましょう。
栄養と水分はたっぷりとる
喉の炎症を自覚する時には、炎症を治すために喉ごしのよい、栄養のある物を食べましょう。 アイスクリームやプリン、ゼリーなどは喉に刺激になりにくいためオススメです。
反対に辛いものや、香辛料などの刺激物は喉の炎症にはよくありませんので、避けるようにしましょう。喉が乾燥していると、喉の働きを妨げ、炎症がひどくなる可能性があります。
加湿器を付けたり、保湿効果を期待して、寝るときもマスクを着用して、喉の乾燥を防ぎましょう。その他にも意識的に水分を取るようにして、喉の潤いを保つようにしたいですね。
トローチや飴で炎症をおさえる
喉の痛みを感じるときに、手軽に取り入れられる方法があります。それは「飴やトローチをなめる」ことです。
コンビニエンスストアやドラッグストアなどで、喉の痛みや炎症を和らげる効果が期待できる、トローチやのど飴がたくさん市販されています。
喉に優しいといわれる、はちみつや漢方薬など、さまざまな成分が含まれている商品が発売されています。
どのようなもの商品を選んだらいいか迷う方は、薬剤師に症状をつたえ、一緒に選んでもらうとよいでしょう。
まとめ
今回は、新型コロナウイルス感染症と喉の痛みについて開設しました。喉の痛みを日常的に自覚することも多く、ウイルスなどの感染症以外の原因で起こることがあります。
新型コロナウイルス感染症の後遺症として、「喉の痛み」を自覚される方もいます。
喉の痛みに悩む場合は、かかりつけ医に相談し適切な治療を受けることをおすすめします。
参考資料
000825966.pdf (mhlw.go.jp)
のどの痛みはコロナ?のどが痛い時の原因やケアについて解説 | ひまわり医院(内科・皮膚科) (soujinkai.or.jp)
コロナウイルスの後遺症とは? 長期化する理由と炎症反応の仕組みについて | スマートドック (smartdock.jp)
最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。
オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。
SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。
また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。
SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。
周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。
参考資料
000825966.pdf (mhlw.go.jp)
のどの痛みはコロナ?のどが痛い時の原因やケアについて解説 | ひまわり医院(内科・皮膚科) (soujinkai.or.jp)
コロナウイルスの後遺症とは? 長期化する理由と炎症反応の仕組みについて | スマートドック (smartdock.jp)
当コラムの掲載記事に関するご注意点
- 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
- 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
- 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
- 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
いいねしよう!
SOKUYAKUの使い方
-
STEP1
診療予約
-
STEP2
オンライン問診
-
STEP3
オンライン診療
-
STEP4
オンライン服薬指導
-
STEP5
おくすり配達
※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。