ユーザー向け

カロナール(アセトアミノフェン)の市販薬であるタイレノールについて、含まれる成分や効果について解説

監修医薬品登録販売者 村上菜美子
更新日:2024年02月29日

更新日:2024年02月29日

カロナール(アセトアミノフェン)の市販薬であるタイレノールについて、含まれる成分や効果について解説のイメージ
「タイレノールA」は、販売会社:ジョンソン・エンド・ジョンソン(株), 武田コンシューマーヘルスケア(株)から販売されているアセトアミノフェンという解熱鎮痛成分を配合した医薬品で第2類医薬品に指定されています。

主に脳の中枢神経に作用し、痛みや熱を緩和する商品です。(製造販売元:東亜薬品)

痛み止めや熱さましとして十分な効果を持ちながら、比較的安全性も高い薬として広く使われています。

発熱や痛みの原因となっている病気の原因を根本から治すのではなく、痛みで眠れない、かぜによる発熱等で病院を受診するまでの症状などを一時的に和らげる対症療法として使われるものです。

タイレノールとは

「タイレノールA」は、販売会社:ジョンソン・エンド・ジョンソン(株), 武田コンシューマーヘルスケア(株)から販売されているアセトアミノフェンという解熱鎮痛成分を配合した医薬品で第2類医薬品に指定されています。

 

主に脳の中枢神経に作用し、痛みや熱を緩和する商品です。(製造販売元:東亜薬品)「カロナール」という医療用の医薬品と同じ成分を配合し、製薬メーカーが一般用の薬として商品化したもので、医療用医薬品の「カロナール錠300mg」と同じ成分で構成されている商品です。

 

有効な症状として、かぜによる発熱や各種痛み(頭痛、生理痛、抜歯後の歯痛、関節痛等)など近年広く使用されている薬であり、一般用医薬品の解熱鎮痛薬や感冒薬(かぜ薬)の約9割に、主要成分として配合されています。

 

痛み止めや熱さましとして十分な効果を持ちながら、比較的安全性も高い薬として広く使われています。

 

発熱や痛みの原因となっている病気の原因を根本から治すのではなく、痛みで眠れない、かぜによる発熱等で病院を受診するまでの症状などを一時的に和らげる対症療法として使われるものです。

タイレノールに含まれる成分は?

「タイレノールA」の主成分は、「アセトアミノフェン」という解熱鎮痛成分です。

 

アセトアミノフェンは比較的作用が穏やかで、安全性が高いとされている解熱鎮痛成分で、主に脳の体温調節中枢に作用し、皮膚の血管を広げて熱を体外に放出させる作用や、発熱や痛みの情報を伝える物質を抑える作用を持ちます。

 

医療用医薬品では、「カロナール」という商品名で処方薬として使用されており、大人から子どもまで幅広く使用されています。小児の痛みや熱(かぜや中耳炎等による痛みや発熱)にも比較的使いやすい商品ですので、お子さんの発熱時など、粉薬でカロナールを出された経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

医療用のカロナールは、錠剤や細粒、原末、シロップ、座薬タイプなど薬の形状(剤型と言います)や、内容量にも種類があり、年齢や症状によって医師の診断のもと、処方されています。

 

同じアセトアミノフェンを含む市販薬も商品化されて発売されており、一般用医薬品として、「タイレノールA」(錠剤)の他「小児用バファリンCII」等(ライオン株式会社から発売されている製品で第2類医薬品に指定されています)があります。

いずれもカロナール(アセトアミノフェン)と同成分です。有効成分は同じですが、メーカーによって商品の名前が違います。

 

処方薬と同成分を配合した「タイレノールA」にはアセトアミノフェンが1錠あたり300mg配合されているので、医療用医薬品の「カロナール錠300」「コカール錠300」と同量の成分を配合している商品となります。

 

一般の医薬品(市販の薬)の特徴として、かぜ薬などの総合感冒薬は解熱鎮痛成分の他、鎮咳去痰成分、生薬成分、各種ビタミン類などいくつかの有効成分が複数配合されている商品が多いのですが、「タイレノールA」は、アセトアミノフェンのみを配合した薬(単剤)として販売されており、アセトアミノフェン製剤として一番といっていいほどの知名度と言えるでしょう。

また、数ある解熱鎮痛成分の中でも、「アセトアミノフェン」は「アスピリン」や「イブプロフェン」などの非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と異なり、炎症を抑える作用(抗炎症作用)をほとんど持っていませんが、胃への影響が少なく、空腹時でも服用できるという利点があります。

 

 

これは、アセトアミノフェンの作用メカニズムが、イブプロフェンなどの非ステロイド性抗炎症薬との作用メカニズムと違い、胃粘膜の保護に関する働きのあるプロスタグランジンという物質に影響しない事が原因です。

 

プロスタグランジンとは、痛みや炎症の情報を伝える物質で、イブプロフェンやアスピリンなどの解熱鎮痛成分はこのプロスタグランジンの生成を抑制する事で解熱鎮痛効果を示すからです。

 

プロスタグランジン生成を抑制する=胃壁や胃粘膜への負担が大きくなるというのが大まかな作用機序ですが、アセトアミノフェンはプロスタグランジンの生成抑制に関与することなく解熱作用を示すので空腹時でも服用できるというメリットがあると言えますね。

 

胃への負担は少ないとされていますが、もちろん過剰に服用すれば肝臓の働きを悪化させることがあるので注意が必要です。

どんな症状に効果的?

タイレノールAの効能・効果は、次のような各種痛みの緩和と発熱時の解熱作用です。

各種痛みの緩和頭痛月経痛(生理痛)抜歯後の疼痛のどの痛み(咽喉痛)炎症による耳の痛み(中耳炎や外耳炎等)関節痛神経痛腰痛筋肉痛(肩こりなども含む)ケガや打撲、ねんざ、骨折などの外傷による痛み

季節性のかぜなどによる悪寒、発熱などの解熱

小児の熱さまし(小児用バファリンCIIやこどもパブロン座薬タイプなど)※小児への薬の服用は、保護者が行うようにすること。また誤飲などの事故につながる恐れがあるので保管方法などにも注意をしてください。

使い方のポイントや服用方法

痛みや発熱などで解熱鎮痛作用のある商品を選択する場合、アセトアミノフェン製剤は、イブプロフェン製剤などと比べて胃腸障害があらわれにくいので、胃への負担が気になる方は、アセトアミノフェンを主成分とする商品を選びましょう。

 

もし、アセトアミノフェン以外の成分が配合されているお薬を希望する場合には、胃の粘膜を保護する成分や胃酸を抑える成分(乾燥水酸化アルミニウムゲル・酸化マグネシウム・酸化マグネシウムなど)が配合されている商品がおすすめです。

 

ただし、「タイレノールA」など、アセトアミノフェンを主成分とする商品を選択した場合でも、かぜによる悪寒・発熱時には、なるべく空腹時をさけて服用することが望ましいとされています。

また、かぜによる発熱の場合、季節性のかぜ(いわゆる風邪症候群)と、インフルエンザウイルスなどが原因の、ウイルス感染症による発熱時の解熱は、服用する解熱鎮痛剤の選び方に注意する必要があります。

 

イブプロフェン製剤や、ロキソプロフェン(ロキソニンなど)製剤は、インフルエンザによる合併症や重症化のリスクが高まるとされていて、特に小児には絶対に服用させないようにする必要があります。成人であっても、重症化や合併症のリスクが高くなります。

 

 

アセトアミノフェンであればインフルエンザによる高熱でも使用可能とされていますが、解熱鎮痛薬そのものは発熱による体力の消耗を防ぐ目的で使用される対症療法になりますので、高熱が続く場合やインフルエンザが疑われるような症状の際は、薬剤師や登録販売者に相談の上、医療機関を受診する事を検討しましょう。

また、頭痛(特に片頭痛)を起こしやすい方は、予防を心がける事も大切です。片頭痛にはストレスや、疲労、睡眠、食事の間隔があいて空腹状態が続く・・・などの生活習慣も影響している場合があります。

 

マグネシウムの不足が原因のことも多いため、大豆製品(豆製品)や魚介類、海藻類、種子類(ナッツ類など)の量を普段の食事に少し多く取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

また、緊張性頭痛の場合は首や肩など筋肉の凝りが原因の場合が多いので、運動、入浴、ストレッチなどで血液循環を良くすることも大切です。

片頭痛と緊張性頭痛が混在してあらわれるタイプの方もいるので、予防を心がけた上で、辛い時は無理に我慢したりせず、鎮痛薬を上手に使うようにしましょう。

注意点や副作用はある?

医薬品の使用の際には、必ず添付文書を確認して、用法用量を守って使用する事が原則です。

 

タイレノールAは、アセトアミノフェン配合の単剤(単一の成分で構成されている医薬品)なので、解熱鎮痛薬の中では副作用が最も少ない部類に入ります。そのため、多くの疾患で最初に選択されることの多い医薬品ですが副作用がないということではありません。

 

用法、用量は、15才以上1回1錠1日3回まで、15才未満は服用しない事と指定されています。服用間隔は4時間以上あけましょう。また、他の解熱鎮痛薬、かぜ薬、鎮静薬と併用は有効成分の重複により過剰摂取の恐れがあるため避けてください。

そして服用にあたっては次に当てはまる人は使用ができません。

服用前後の飲酒や、長期間にわたって服用することは避けること

服用後も、痛みや発熱が続く場合は速やかに医療機関を受診すること

医薬品によりぜんそくを起こしたことがある人や、アレルギー症状(皮膚のかゆみ、じんましんや目のかゆみ、のどの違和感、他)を起こしたことがある人また、服用前に次に当てはまる人は服用前に医師,薬剤師又は登録販売者に相談する必要があります

医師又は歯科医師の治療を受けている人や、妊婦又は妊娠していると思われる人

高齢者や心臓病、腎臓病、肝臓病や消化器系の持病がある人

全身倦怠感や動機、めまい、むくみ、黄疸等

呼吸器系の症状(胸がヒューヒューとなるようなぜんそく様の症状)

医師の診断を受けたり治療中の疾病がある人医薬品には副作用の可能性があります。用法用量を守った上で医薬品の使用をした場合でも、服用後、次のような症状が現れた場合は、重大な副作用の可能性がありますので、すぐに添付文書を持って、医師、歯科医師、薬剤師又は登録販売者に相談しましょう。

皮膚の発疹、皮膚のかゆみ、粘膜のただれ

下痢や嘔吐、食欲不振

目の充血や目のかゆみ、目やになど目の症状

全身倦怠感や動機、めまい、むくみ、黄疸等

呼吸器系の症状(胸がヒューヒューとなるようなぜんそく様の症状)

どこで購入できる?

街のドラッグストア店、薬店、医療用医薬品を購入できる零売薬局等で購入することができます。2020年8月現在、10錠806円(税込)、20錠1257円(税込)がメーカー希望小売価格となっています。

 

また、第1類、第2類、第3類のすべての一般用医薬品は、一定の条件の下、インターネットや電話などで販売できるようになりました。(ただし、使用に特に注意が必要な「要指導医薬品」は対面販売に限ります。)

※購入時に薬剤師などの専門家からの情報提供を受ける必要がある場合があります。店頭および各ショップ、または健康日本堂調剤薬局までお問い合わせください

カロナールを購入するにはどうしたらいい?

カロナールは「医療用医薬品」に指定されているため、処方箋なしでドラッグストアなどで購入することはできません。

 

カロナールを購入するには、医師の診察を受けて処方箋を発行してもらう必要があります。しかし、薬をもらうためだけに病院に行くのは面倒と感じる方もいるのではないでしょうか。

最近ではオンライン診療を行っている病院も増えており、誰でも気軽に相談できるという状況が生まれています。

 

オンライン診療は、
・受付や会計の待ち時間が短縮される。
・自宅や外出先で診療が受けられる。
・院内処方の場合くすりが自宅に届く。
・院内感染・二次感染のリスクがない。
などのメリットがあり、非常に便利なサービスです。

 

SOKUYAKUでは、多数の診療科目や全国から病院を探すことができます。

 

また、新型コロナウイルス感染症の検査は、医療機関以外の自宅でも実施が可能です。

 

SOKUYAKUで、ビデオ通話にて診療をご受診頂き、PCR検査をご希望の場合は、SOKUYAKUからご自宅で唾液採取して頂く検査キットをご注文頂けます。

周辺への感染の可能性を配慮して外出を控えたいやその他事情により、病院に行くことが難しい場合は、オンライン診療を検討してみてはいかがでしょうか。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
カロナール(アセトアミノフェン)の市販薬であるタイレノールについて、含まれる成分や効果について解説のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医薬品登録販売者 村上菜美子
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム