ユーザー向け

オンラインでドクターズコスメが購入できるって本当?便利なオンライン診療の活用方法をご紹介

監修医師 山下 真理子
更新日:2024年05月27日

更新日:2024年05月27日

オンラインでドクターズコスメが購入できるって本当?便利なオンライン診療の活用方法をご紹介のイメージ
https://wpstatic.sokuyaku.jp/media/verified_Hsat7vnj5tTgrw6IEJ9c.png
最近、注目を集めているドクターズコスメですが、購入方法を知っていますか?

ドクターズコスメは、薬局やドラッグストアで購入できる商品もありますが、カウンセリングを受けないと購入できない商品もあります。そこでおすすめするのが、オンライン診療です。

この記事では、ドクターズコスメをオンライン診療で購入できるのかを解説します。また、代表的なドクターズコスメ一覧やオンライン診療でドクターズコスメを購入するメリットなどもご紹介するので、ドクターズコスメの購入を検討している方は、是非参考にしてみてください。

オンライン診療でドクターズコスメが購入できるって本当?

オンライン診療でドクターズコスメを購入できる医療機関もあります。オンライン診療は、インターネット環境が整っていれば、自宅や職場などからでも診察を受けられるサービスです。

 

そのため、医療機関に来院するのに時間がかかる場所に住んでいる方、多忙のため来院する時間が取れない方、小さなお子様がいるため来院が難しい方などは、オンライン診療を利用してドクターズコスメを購入することをおすすめします。

ドクターズコスメとは

ドクターズコスメに明確な定義はありません。一般的には、医師や医療機関が開発にかかわっているもしくは監修している化粧品をドクターズコスメと呼んでいます。普通の化粧品には配合されていない成分や、高濃度の美容成分が配合されているのが特徴です。

 

ドクターズコスメは、専門的な知識やこれまでの経験を活かして開発されており、薬局やドラッグストアで販売されている化粧品よりも効果や高い安全性が期待できるため、注目を集めています。

 

普通の化粧品では改善が難しかった肌トラブルに集中的にアプローチすることで、これまでにない肌の変化を実感できる可能性があります。

 

ドクターズコスメには診療不要で購入できる商品と、医師のカウンセリングが必要な商品があるので、カウンセリングが必要な商品をご希望の方は、医師の指示に従って使用してください。

代表的なドクターズコスメ

ZO SKIN HEALTH(ゼオスキンヘルス)

ゼオスキンヘルスは、スキンケア業界で世界的に高い評価を得ている皮膚科医ゼイン・オバジが、35年以上に渡る研究の末、開発されたスキンケア商品です。

 

医療機関向け商品で、一人ひとりの肌の状態に合わせて柔軟にプログラムをカスタマイズすることで、美しい肌の継続を目指すスキンケアコスメです。

GAUDISKIN(ガウディスキン)

GAUDISKIN🄬は、日本人の肌質に合ったビタミンA基礎化粧品として開発されたビタミンA基礎化粧品です。医療機関向け商品で、表面的な肌の美しさだけではなく、肌の働きを改善させることを目的としています。特に、海外商品が合わない方におすすめする商品です。

Revision Skincare(リビジョンスキンケア)

Revision Skincareは、医療機関向けスキンケア商品です。アメリカのテキサス州の企業が、妥協を許さない姿勢と独自の処方哲学をもって研究開発しています。大部分の商品は、肌にやさしいpH値に調整されており、長期的に健康で美しい肌の維持をサポートする商品です。

ENVIRON(エンビロン)

エンビロンは、世界的に活躍するデス・フェルナンデスにより開発されたドクターズコスメです。基本的に医療機関向け商品で、エンビロンから認定されたスタッフのカウンセリングを受け、一人ひとりの肌の状態に合っている商品を提案します。

 

健康で美しい肌の実現を目的に、ビタミンAを肌に浸透しやすくする方法を研究・開発されたスキンケア商品です。

オンライン診療でのドクターズコスメ購入のメリット

夜間・休日でも対応している

オンライン診療は、来院する必要はないので、診療を受けるクリニックの選択肢が増えます。そのため、都合がよい時間に診療を受けられるクリニックで診察を受けることも可能です。

 

夜間・休日にオンライン診療サービスを提供しているクリニックもあるので、平日・日中忙しい方もオンライン診療を利用すればドクターズコスメを購入できます。

サポートやアフターフォローが充実している

オンライン診療を採用しているクリニックの中には、メールやLINEで相談できる充実したサポート体制を整えている医療機関もあります。悩みや不安をいつでも無料で相談できれば、万が一ドクターズコスメ使用後に肌トラブルが起こった場合も安心です。

自宅にいたまま予約・診察・商品受け取りができる

オンライン診療は、通勤途中や仕事の合間、就寝前の深夜でもインターネットがつながる場所なら、スマホやパソコンから予約可能です。診療や支払もオンラインで済ませられるので、病院への往復する時間を節約でき効率的に診察を受けられます。

 

また、自宅までコスメを配送してくれるサービスがあり、自宅にいたまま商品を受け取ることも可能です。

まとめ

ドクターズコスメはオンライン診療を利用して購入できます。オンライン診療は、都合のよい時間を利用して、自宅や職場などで診察を受けられ、商品を配送してくれるので、忙しい方に向いている診療サービスです。

 

医療機関向けのドクターズコスメを使ってみたい方は、SOKUYAKUオンラインクリニックが提供しているオンライン診療サービスをおすすめします。一人ひとりの肌の状態に合った商品のご提案、期待できる肌の変化や使用法を丁寧に説明いたします。また、お悩みや不安などについても気軽にご相談ください。

 

受付時間:平日10:00~19:00

コメント ドクターズコスメは、医師目線で作られたり、監修されたものなので、成分なども安心安全で、敏感肌の人などにも使っていただけるようなものも多いことがメリットです。ただ、ドクターズコスメだからといって、すべての人の肌に絶対的に良いものであるとは限りません。場合によってはアレルギー反応が出てしまったり、かぶれてしまうこともあります。ドクターズコスメを使ってヒリつきやかぶれが発生しても、「医師監修のものだから」と使い続けたりするのはやめましょう。

監修医コメント

医師
山下 真理子

ドクターズコスメは、医師目線で作られたり、監修されたものなので、成分なども安心安全で、敏感肌の人などにも使っていただけるようなものも多いことがメリットです。ただ、ドクターズコスメだからといって、すべての人の肌に絶対的に良いものであるとは限りません。場合によってはアレルギー反応が出てしまったり、かぶれてしまうこともあります。ドクターズコスメを使ってヒリつきやかぶれが発生しても、「医師監修のものだから」と使い続けたりするのはやめましょう。

この記事には医師による認証マークである「メディコレマーク」が付与されています。

当コラムの掲載記事に関するご注意点

  • 当コラムに掲載されている情報については、執筆される方に対し、事実や根拠に基づく執筆をお願いし、当社にて掲載内容に不適切な表記がないか、確認をしておりますが、医療及び健康管理上の事由など、その内容の正確性や有効性などについて何らかの保証をできるものではありません。
  • 当コラムにおいて、医療及び健康管理関連の資格を持った方による助言、評価等を掲載する場合がありますが、それらもあくまでその方個人の見解であり、前項同様に内容の正確性や有効性などについて保証できるものではありません。
  • 当コラムにおける情報は、執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
  • 前各項に関する事項により読者の皆様に生じた何らかの損失、損害等について、当社は一切責任を負うものではありません。
オンラインでドクターズコスメが購入できるって本当?便利なオンライン診療の活用方法をご紹介のイメージ
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
監修医師 山下 真理子
くみこクリニック京都駅前院所属 専門領域分類は美容皮膚科。 京都府立医科大学医学部医学科 卒業 / のべ10年以上の美容皮膚科勤務を経て、現在はくみこクリニック北山院に勤務している。コロナ以前は、大阪医専にて、医療従事者の教育にも関わった経験がある。
オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム