厚木市立病院

https://www.atsugicity-hp.jp/〒243-0004
神奈川県厚木市水引1-16-36
TEL:046-221-1570
内科 循環器内科 外科 泌尿器科 産婦人科 小児科 皮膚科 形成外科 眼科 整形外科 脳神経外科 耳鼻咽喉科 精神科
厚木市立病院
診療時間

8:30~11:00 (月・火・水・木・金)

休診曜日土・日・祝・年末年始(12月29日~1月3日)
※診察時間は午前9時からです。終了時間は、診療科によって異なります。 都合により受付時間を変更したり、休診したりする場合があります。
※正面玄関の利用時間は、午前8時から午後5時までです。 複数科を受診する場合は、午前11時までに受け付けしてください。 健康保険証は、初診の時は必ず持参してください。 再診の場合でも、診療月が変わり初めての受診のときは確認をさせていただきます。
※通常の健康診断は、実施しておりません。(脳の健康診断は実施しております。)
※当院は、地域医療を支援する二次医療機関として、他の医療機関から紹介状を持参された患者さんを優先的に診療しております。そのため、診療の順番が多少前後することがありますが、ご理解をお願いいたします。
医院からのメッセージ
当院は1951(昭和26)年に設立された神奈川県立厚木病院を前身とし、2003(平成15)年 に県から厚木市へ委譲され再出発しました。 県央地区の公立基幹病院として、市民をはじめ受診される皆様の健康と生命を守る役割を果たして参りました。そのような中、より安心で安全な高度医療を提供するため厚木市は2010(平成22)年に厚木市立病院整備基本計画を策定しました。これは急性期医療、特に救急・がん・小児周産期医療、ならびに災害 医療をより高い次元で担うことができる新たな基幹病院を建設する計画です。この計画に沿って、2012(平成24)年に新病院の建設工事が始まり、2017(平成29)年12月に新病院が竣工いたしました。 新病院では、精巧な血管造影装置による血管内治療手術と体外からの手術を同時行うことのできるハイブリッド手術室を備えた手術部門、併設した心臓カテーテル室での治療など超重症患者さんに対して全ての医療技術を駆使して治療にあたれる集中治療室 (ICU・CCU:10床)、救急や重症患者さんの治療を行える高度治療室(HCU:12床) を整備しました。また、旧病院に比べ救急センターは約2倍に、血液浄化センターは約4 倍に拡充しました。 さらには、新生児治療室(6床)のある小児病棟、主として産婦人科患者さんを対象とし落ち着いた環境の女性専用病棟、2類感染症まで対応可能な感染症用陰圧個室(6床)、リハビリテーションセンター、内視鏡センターを備え、1.5テスラと3テスラの2台のMRI装置、320列CT装置など最先端の放射線診断機器も完備しました。 外来診療においては様々な医療ニーズに対応できるよう、東京慈恵会医科大学の全面協力を得て専門医を招聘し、27診療科へ拡充しました。懸案であった駐車場も敷地内に180台を収容可能にし、利便性も格段に改善したものと考えています。 我が国は未曽有の高齢化社会に突入しています。そして、これから益々高齢化は進んで行きます。このような状況の中で、在宅生活に重きが置かれるようになり、介護を含めた在宅医療の充実は喫緊の課題であります。一方で高度急性期/急性期医療は欠くことのできない重要な側面です。 当院は県央地区での高度急性期/急性期医療を担うことが最大の使命であり「信頼される医療を提供する」ことを基本理念に掲げ、2016(平成28)年には地域医療支援病院として承認されました。 入院患者さんが1日でも早く退院し、在宅でかかりつけの先生から診療を受けられるように病診連携(病院と診療所の連携)を厚木医師会と推進してまいりました。最近では厚木歯科医師会にお願いし、入院患者さんの療養生活向上を目的に口腔ケアを含めた訪問歯科診療を行い、外来患者さんにも積極的に歯科診療を受けていただくよう努力しております。 良質な医療を提供するには新病院建設や診療体制を整備するだけではなく、スタッフの 意識・知識・技能が伴っていなければなりません。 私のモットーである『一診入魂』、患者さんお一人お一人の診療に最善を尽くすことを胸に刻み、スタッフ一同が心を込めて診療にあたってまいります。皆様のご利用、そしてご指導・ご鞭撻の程、どうぞ宜しくお願い 申し上げます。

施設情報

所在地 〒243-0004
神奈川県厚木市水引1-16-36
電話番号 046-221-1570:電話をかける
診療科目 内科 循環器内科 外科 泌尿器科 産婦人科 小児科 皮膚科 形成外科 眼科 整形外科 脳神経外科 耳鼻咽喉科 精神科
駐車場
交通手段
マイナンバーカード受付
HP https://www.atsugicity-hp.jp/

診療時間

時間
8:30~11:00
休診日:土・日・祝・年末年始(12月29日~1月3日)

混雑状況

時間

アクセス情報

行き方を調べる

医院からのメッセージ

当院は1951(昭和26)年に設立された神奈川県立厚木病院を前身とし、2003(平成15)年 に県から厚木市へ委譲され再出発しました。 県央地区の公立基幹病院として、市民をはじめ受診される皆様の健康と生命を守る役割を果たして参りました。そのような中、より安心で安全な高度医療を提供するため厚木市は2010(平成22)年に厚木市立病院整備基本計画を策定しました。これは急性期医療、特に救急・がん・小児周産期医療、ならびに災害 医療をより高い次元で担うことができる新たな基幹病院を建設する計画です。この計画に沿って、2012(平成24)年に新病院の建設工事が始まり、2017(平成29)年12月に新病院が竣工いたしました。 新病院では、精巧な血管造影装置による血管内治療手術と体外からの手術を同時行うことのできるハイブリッド手術室を備えた手術部門、併設した心臓カテーテル室での治療など超重症患者さんに対して全ての医療技術を駆使して治療にあたれる集中治療室 (ICU・CCU:10床)、救急や重症患者さんの治療を行える高度治療室(HCU:12床) を整備しました。また、旧病院に比べ救急センターは約2倍に、血液浄化センターは約4 倍に拡充しました。 さらには、新生児治療室(6床)のある小児病棟、主として産婦人科患者さんを対象とし落ち着いた環境の女性専用病棟、2類感染症まで対応可能な感染症用陰圧個室(6床)、リハビリテーションセンター、内視鏡センターを備え、1.5テスラと3テスラの2台のMRI装置、320列CT装置など最先端の放射線診断機器も完備しました。 外来診療においては様々な医療ニーズに対応できるよう、東京慈恵会医科大学の全面協力を得て専門医を招聘し、27診療科へ拡充しました。懸案であった駐車場も敷地内に180台を収容可能にし、利便性も格段に改善したものと考えています。 我が国は未曽有の高齢化社会に突入しています。そして、これから益々高齢化は進んで行きます。このような状況の中で、在宅生活に重きが置かれるようになり、介護を含めた在宅医療の充実は喫緊の課題であります。一方で高度急性期/急性期医療は欠くことのできない重要な側面です。 当院は県央地区での高度急性期/急性期医療を担うことが最大の使命であり「信頼される医療を提供する」ことを基本理念に掲げ、2016(平成28)年には地域医療支援病院として承認されました。 入院患者さんが1日でも早く退院し、在宅でかかりつけの先生から診療を受けられるように病診連携(病院と診療所の連携)を厚木医師会と推進してまいりました。最近では厚木歯科医師会にお願いし、入院患者さんの療養生活向上を目的に口腔ケアを含めた訪問歯科診療を行い、外来患者さんにも積極的に歯科診療を受けていただくよう努力しております。 良質な医療を提供するには新病院建設や診療体制を整備するだけではなく、スタッフの 意識・知識・技能が伴っていなければなりません。 私のモットーである『一診入魂』、患者さんお一人お一人の診療に最善を尽くすことを胸に刻み、スタッフ一同が心を込めて診療にあたってまいります。皆様のご利用、そしてご指導・ご鞭撻の程、どうぞ宜しくお願い 申し上げます。

「厚木市立病院」の口コミ

口コミをもっと見る
皆さまの口コミが、医療機関を探している方の役に立ちます。
口コミの投稿にご協力ください。
性別
投稿に成功しました。
口コミを投稿する

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡を行ってから受診されることをおすすいたします。情報について誤りがある場合は、以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

オンライン診療に関する問い合せ
0120-404-430
受付時間:10:00~18:00(平日・土日祝営業)
よくある質問はこちら
オンライン診療を受ける
SOKUYAKUウェブ版へ
「SOKUYAKU」を利用すれば
オンライン診療・服薬指導の受診から
お薬を郵送にて受け取る事が可能です

他のエリアで絞り込む

診療科目で絞り込む

オンライン診療アプリ
SOKUYAKUの使い方
  • STEP1

    診療予約

    SOKUYAKUの使い方STEP1
  • STEP2

    オンライン問診

    SOKUYAKUの使い方STEP2
  • STEP3

    オンライン診療

    SOKUYAKUの使い方STEP3 SOKUYAKUの使い方STEP3
  • STEP4

    オンライン服薬指導

    SOKUYAKUの使い方STEP4 SOKUYAKUの使い方STEP4
  • STEP5

    おくすり配達

    SOKUYAKUの使い方STEP5

    ※お薬の処方は医師の診察により薬が処方された場合に限ります。

SOKUYAKUメディカルコラム